令和7(2025)年

 

3/17(月)寒の戻り
ぴゅうぴゅうと北風吠えて寒暖計ひと月前の気温を指しぬ

 

3/16(日)多実子の受診
脚痛め引きずる多実子整形の門をくぐれり妻に連れられ
車中にて仮眠し待つうちトントンと多実子に起こさる結果聴いてと
難しい病名聞きて塗り薬もらいて帰る効くを信じて

 

3/12(水)朝の散歩
普段より長く歩くを目標に郡川沿い鬼橋まで行く
満開の桜想いて土手を行くつぼみは未だ小さけれども

 

3/11(土) MS講話を聴いて
斬新な若さ溢れる発想に土建屋さんのイメージ変わる

 

3/10(月) 風呂の排水溝清掃
風呂水の排水遅いと妻嘆く早速ネットで原因探る
排水溝掃除したれば風呂の水どっと流れぬ快音たてて

 

3/9(日) 佐賀送り
妻を待つ駐車場での勉強は意外と進む春の陽の下
車出て運動せむと道行けばやがて着きたり神野公園
賑やかに遊ぶ子らを傍に見て健やかなれと心で祈る

 

3/3(月) ひな祭り
ドイツより迎えたホストチャイルドに見せむと雛壇久々に出す


雛壇のゼンマイ巻けばオルゴール「灯りをつけましょ」奏で始むる

 

 

2/3(月)節分
節分に西南向きて恵方巻家族で食べぬ豆まき省き

 

1/21(火) 妻の腹痛
腹痛で何度もトイレ向かう妻まずは休めと無理矢理寝かす
無理せずにゆっくり休めと妻寝かせ夕食求めスーパーへ

 

1/19(日) 政治談義
久々に来たりしミドルの生徒さん先ずは復習記憶を戻す
授業中ふとしたことから政治へと話題が移り勉強忘るる
肝心の英語を離れた授業にもミドルは笑顔で楽しかったと

 

1/18(土) シュシュでの昼食
好きなだけお代りしてもいいんだよ食いしん坊の多実子をシュシュへ
これ以上食べられませんと言いながら多実子お代り4回目

 

 

1/16(木)インフルエンザ
老生徒二週続けて休みたり一人暮らしの病状如何に
インフルの影響止まず今日もまた欠席多く教室寂し

 

1/15(水) 特定検診
昨夜から飲食控え年一の健診済ませ心身爽快
健診後旧知の医師に誘われて院長室での歓談弾む

 

1/1(水) 迎春
日本での元旦学ぶと留学生早起きをして三社に参る

 

 

 

三社目を終えて日の出迎えんと山路急ぎぬ白みたる中

 

山際の空は茜になりつつも日の出迎える時の長さよ

 

待つほどに茜は朱へと色を変え遂に日輪輝き出でぬ

 

関東の娘が寄越せしおせち膳多くの品に屠蘇も進めり